水耕栽培 website

二十日大根の特徴

  • アブラナ科ダイコン属
  • ピリッとした辛味
  • シャキシャキの食感
  • 名前の通り20~30日で収穫できる
  • 小型で省スペースで育成できる

  • 種を水につける

    種を半日くらい水につけます。
    そうすると発芽しやすくなったり、
    発芽タイミングが揃ったりします。

    種まき

    水切り容器にハイドロボールを入れて窪みを
    作って種を撒きます。
    ハイドロボールが大きい場合、種が下に落ちて
    しまうのでそっと撒きます。

    発芽

    5日くらいで発芽しました。
    発芽したらすぐ日光もしくはLEDライトを当てます。
    でないと、ヒョロッと育ってしまいます。(徒長)

    容器の底上げ

    根っこが増えてきたら、容器を底上げしてスペースを
    作ってあげます。
    何でもいいですが、私はビー玉使ってます。

    成長を見守る

    成長速度早いです。
    根っこの部分が少しずつ膨らんで丸くなってきます。
    この写真は25日目です。

    収穫

    根っこの大きさが10円玉くらいになったら収穫します。

    収穫まで速いので、成長が目に見えて楽しく育てられます!


    レシピ1 サラダ

    そのまま切ってサラダにしました。
    取れたれはみずみずしさがあって美味しいです!

    管理人

    部屋に緑が欲しくて水耕栽培を始めました
    植物が育つ様を見てると癒されます
    でも情報発信しています

    Menu 広告